~土曜日の(小江戸)佐原散歩の続きです♪
お昼を食べた後も、お散歩は続き☆

日本地図を歩いて作った事で有名な、伊能忠敬の記念館前を覗いてみると・・・?!

↑ ドラマで見た事のある看板発見~!
ヽ(≧∀≦)ノ
※「東京バンドワゴン」 実際にドラマの撮影で使ったという喫茶店は、別の場所にあります。
↑ バルママに言われなかったら、絶対に素通りしていた「樋橋」
農業用水を田んぼにおくる為に、小野川に架けられた樋なんですって♪
樋から小野川に落ちる水の音から、ジャージャー橋と呼ばれているのだそうです。

お散歩も兼ねての訪問なので、路地裏も通りながら

今も残る昔のお家を外から拝見しつつ♪
(現在も実際に住んでいらっしゃる家屋です)
お目当ての「たい焼き」をパクリ♪
数年前の、ポチたまロケ映像を見て以来、ずっと気になっていた・・・
↑「一丁焼き」
本当に一枚一枚ひっくり返しながら焼くんだ~! と、ここはお願いをして撮らせて頂きました
(* ´ ▽ ` *)
当時の松本君のマネをして?!
私も最後に、あんこが入っていない尻尾の先を

雫&ティファ

バルにおすそ分け♪
昭和の味・・・感じられたかな???
(*≧∪≦)
「さかした」の焼き団子は、その場で焼いてくれるので

もちもち柔らかくて美味しかった!
前日(金曜日)に、カップヌードルアイスなんぞ食べてしまったので、

しょうゆジェラードは泣く泣く諦め
(´・_・`)
何だ?! すずめ焼きって!
(;゜0゜) と、一人でドキドキしてみたり
(//>ω<) ・・・スズメじゃなくて、スズメによく似た形に焼きあがる小魚の事でしたヨ☆
昔のままの蔵=和工芸品のお店に入らせてもらったり♪
のんびりとした雰囲気の小江戸=佐原散歩をめいっぱい楽しむ事が出来ました!
ここからは、本音トーク☆テレビやブログ等で拝見していた町並みのイメージよりも、こじんまりとしていたのが第一印象。
わんこ連れで・・・というよりも、一人で多頭or大型犬を同伴して行かれる方は、以下の事を知っておくと良いかも♪

駐車場から小野川沿いに入るまでの道は、狭い&交通量が多い。 ←雫&ティファを両脇に抱えて移動していましたが、カートを取りに戻りました。
小野川沿いに向かうまでの道路状況がやや悪いので、カートに乗せて移動させても、何度かタイヤが引っ掛かって持ち上げる場面がありました
--;
小野川沿いも一方通行ではありましたが、時折車が通過するのでご注意を ^^
タイムスリップしたかのような空間を、愛犬とのんびり散歩出来るのは、何とも言えない楽しさがありました。
1時間以内で行ける事がわかったので、閑散期と思われる時期を狙って、また行ってみたいな
(#^.^#)おまけ♪
小野川沿いのお店では、お雛様が店頭に飾られていて「雛めぐり」の真っただ中!
今年は、1月29日~3月21日・日曜日まで☆

この写真を撮ろうとした時に・・・

五人囃子・・・
とも並びが違ったような気がするのだけど ^^;一人が、後方に倒れたのは何ででしょう?!
(//>ω<)